忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。







Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

どうしたら楽器をもっと上手く吹くことが出来るのか?

奏者にとって、これは永遠に考え続けるテーマかもしれません。

では楽器が上手い人とはどんな人なのでしょうか?

それは間違いなく、機敏な人でしょう。

指揮者にその場で言われた指示などに
すぐに対応できない人がいますよね。
例えば「タイ無しで吹いて。」「16分音符分割で吹いて。」
と言われた時、最初数回間違えてしまうような人です。

もっと高度なのになると
「メトロノームを表拍だけならして、裏拍を表拍で吹いて!」
という指示です。

まあ、単純に初見が苦手と言う人や
指がなかなか回らない人もそうかもしれません。
私もかなり苦手な方です。

機敏な人とは、楽器を構えた瞬間集中力が、格段にあがり、どんな指示を出されても、即座に対応できる人です。

おそらく内面はスポーツ選手のように機敏ですばらしい反射神経のよさを持っています。

そういう人は本番以外でも、そう簡単にミスはしません。
ミスをしないのが当たり前という日ごろから感じで練習します。

また、反応のよさから多少の難しさや吹きにくさも、自分なりにコツをつかみ即座に対応してしまいます。


「しかし、そういう人は、生まれつき頭がよかったり、才能があるほんの一部の人でしょ?」

「瞬発力なんて、今から鍛えられないんじゃないの?」


そんな声が聞こえてきそうですが、心配ありません。


心がまえだけで修正できるミスは結構多いということを覚えておいてください。

楽器を吹いているときは常に一流奏者のイメージを頭に思い浮かべましょう!

現実とのギャップに思い悩む必要はありません。

自分に足りない所を具体的に意識するだけで、あなたはイメージである一流奏者に少しづつ近づくことができます。


「正しいアンブッシュア」「運指」などのテクニック系の要因はあくまでも楽器を吹く手段にすぎません。

音楽やいろいろな物に対し機敏になるクセをつけましょう。

自分の吹いた音や、他人の吹いた音などを、口に出さなくてもいいので
その都度、評価してみるのもいい訓練になります。



歌に関して言えば、私たちはみんな死ぬまで、学生なのよ


マリア・カラス

PR





Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

カラオケでとにかく盛り上がる曲教えてくれ




HN:
鈴幕府
性別:
非公開
趣味:
吹奏楽、オーケストラ
自己紹介:
楽器歴はトランペット、ユーフォ、ファゴット、オーボエ、アルトサックス。
オーケストラ、心理学、芸術などの要素を取り入れ、新しく本格的な音楽を作る。また、チームワークを大事に一人一人がもっと輝く、情熱を傾ける、感動するための音楽を目指す。吹奏楽の楽しさを伝えます。
2013/01/20 13:08:15