忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。







Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

プロの指揮者にとって音楽制作は、ふさわしい音にしていくだけの作業が延々と続く退屈極まりない仕事かもしれない。好きだから務まるものではないし、理想がなければ務まらない。彼らの脳内には理想の音がいつも響いていて、それに近い音を創作しているのだ。

しかし、アマチュアの指揮者にそこまで求めるのは少し酷かもしれない。 プロの指揮者とアマチュアの指揮者は特色が違うし、役割も違う。 ただ手抜きのない、丁寧な音づくりをしていくしかないのだ。

実はプロを打ち負かすことができるのはこのポイントだ。

プロ指揮者がプロ演奏家を相手にする場合、時間をかければ完成度が上がるというものでもない。速いことが一番。それは決断力の証拠でもある。 そもそもプロは忙しい。 練習時間もそれほどないまま本番を迎えなければいけないことを考えると当然のことだろう。 この点でアマチュアは強い。音楽をじっくり追及していく余地があるのだ。

手抜きと合理化は違う。 たとえば、ある場面で三つの「音」が必要だとしても、100もの選択肢から選ばれた「3」と、最初から3つしか選んでいない「3」では3の重みが違う。

こういった模索を怠ってはならない。

指揮者といって孤高の存在になる必要はない。 演奏者が何を目指しているか情報共有しよう。 世の巨匠たちが晩年になって駄作を発表するようになるのは、才能が枯渇したからではないと思う。偉くなって、人の意見を聞けなくなったからなのだ。誰も意見をしてくれなくなるからなのだ。物事の渦中にいる人間というのは、むしろ外で眺めている人間よりも鈍感であることが多い。たまには演奏者(パートリーダー)の主張に耳を傾けてみよう。これも音楽と向き合うことのひとつなのだ。
PR





Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

カラオケでとにかく盛り上がる曲教えてくれ




HN:
鈴幕府
性別:
非公開
趣味:
吹奏楽、オーケストラ
自己紹介:
楽器歴はトランペット、ユーフォ、ファゴット、オーボエ、アルトサックス。
オーケストラ、心理学、芸術などの要素を取り入れ、新しく本格的な音楽を作る。また、チームワークを大事に一人一人がもっと輝く、情熱を傾ける、感動するための音楽を目指す。吹奏楽の楽しさを伝えます。
2013/01/20 13:08:15