忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。







Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

皆さんは、ストレスのない、きれいな発音のタンギングできますか?

何かが爆発したような乱暴な発音や、歯磨き粉をひねり出すような「にゅっ」
とした不明瞭な発音になってしまう人はいませんか?
 
 
タンギングは、舌を離す動きです。
よく発音と同時に舌を付く動きをタンギングだと思ってる人がいます。

お腹からかけている息の圧力を、舌がダムのようにせき止めており
その舌を離すと同時に、息が流れ出すというようなイメージを持ってみてください。

タンギングの練習方法を紹介しておきます。

①まず、いい音でロングトーンをする


②次にロングトーンをしながら一拍づつ「タララララ…」とテヌートっぽく音を切っていく

③さらに息を注ぎこみ「タタタタタ…」としっかり音を切っていく

④慣れてきたら徐々にリズムを上げていく

⑤最後に一拍吹いて一拍休みの繰り返しを吹く「タ タ タ…」





コツは舌の力を抜き、上の歯茎のあたりに舌をつけるように吹くことです。
速いタンギングが要求されるときは
音符のかたまりを一息で吹くようにしましょう。
息は流しっぱなしで、舌だけで息を切っていくイメージです。
 

まあ速いタンギングはとにかく練習あるのみです。
楽器や、口だけで、落語家のように滑舌よくタンギング練習する事が
上達する1番の近道だと思います。
出来れば毎日でも楽器を吹く、ウォーミングアップのつもりで
練習しましょう!

タンギングといえば、ダブルタンギング(tu,ku,tu,ku)
トリプルタンギング(tu,ku,tu,tu,ku,tu)(tu,tu,ku,tu,tu,ku)があります。

クラリネット、オーボエはあまり使いませんが、これらの速いパッセージの
タンギングは、しっかり音と音の間を切るように練習してください。

料理の下手な人が切ったきゅうりの漬物のように、一見切れているように
見えて全部つながっている。
そんなモゴモゴしたフレーズにならないように、これらのタンギングは
練習が必要だと思います。

人気blogランキングへ  ★インターネットでDVDが借り放題!!★


PR





Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

上手い奏者と下手な奏者は、どこが違うのでしょうか?

やはりまずは音の始まりでしょう。
大体音の立ち上がりを聞けば、奏者の実力は分かります。

「パン!」「ブン!」「タン!」
この三つの音は最初の一文字(発音)が違うだけですが
それぞれは全く違う音のはずです。

それぞれの楽器の音を認識できるのは、主に音の立ち上がり
音の移り変わりの時です。
その証拠に各楽器が音を伸ばした時、発音の部分を消すと
どの音も同じに聞こえるそうです。

それほど音の印象は発音で決まるのです。

音は最初から太く安定した音で出すようにしてください。
そのためにはしっかり圧力のかかった息を最初から入れなければいけません。
しぼり出すような、「ブワー」という発音ではだめです。

そういう発音だと拍のポイントがあいまいで、リズムが感じられません。
例えばメトロノームの音が「カチッ!カチッ!」ではなく「ヌー、ヌー」
だと、イライラしませんか?
それと同じで、はっきりした発音、きれいな音形でないとここちよいリズムは感じられないものです。

また、いざフレーズや打ち込みを吹いたときに
だんだん遅れていったり、重くなったりする原因となります。

にじみ出るような「ムワー」っとした発音ではなく
できるだけ明瞭な輪郭のハッキリした発音を心がけてください。

楽器を構える際、「マウスピースを口に当てる/口に入れる」ことをとってもはっきり考えてみましょう。そうすると、多くのひとは実は自分の口をマウスピース方面に持っていったり、逆にマウスピースが近付くと少しのけぞったりしていることに気付けます。それを変えると、音がすごく良くなります。

さらに、オーボエ、ファゴットなどダブルリードの方は、柔らかい発音をしたい時は「タ!」ではなく「ラ」や「ル」で発音してみてください。
ちょっと重めのリードでも柔らかい発音になるはずです。気をつけるのは、お腹の圧力を始めから最高にかけておくことです。

またよくいるのが、音を伸ばした時
音の後半に向かって息を押し込むように吹く人です。
もしくは音の後半にやたらに歌いこむ人です。

人から、君の演奏は何か「演歌」のようだ!
といわれた経験は無いですか?

そういう人は、歌おうとするあまり
こぶしのように音、フレーズの後半部分で極端に歌い
一種のタメのような間を作り吹いてしまう傾向があります。

メロディーを吹くときはあまり引きずり過ぎず
後ろ髪を引かれるようにヌメヌメ吹くのではなく
リズム通りにサラッと吹ける様になってください。


人気blogランキングへ  ★インターネットでDVDが借り放題!!★






Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

カラオケでとにかく盛り上がる曲教えてくれ




HN:
鈴幕府
性別:
非公開
趣味:
吹奏楽、オーケストラ
自己紹介:
楽器歴はトランペット、ユーフォ、ファゴット、オーボエ、アルトサックス。
オーケストラ、心理学、芸術などの要素を取り入れ、新しく本格的な音楽を作る。また、チームワークを大事に一人一人がもっと輝く、情熱を傾ける、感動するための音楽を目指す。吹奏楽の楽しさを伝えます。
2013/01/20 13:08:15