忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。







Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

そもそも楽器は声の代わりです。

楽器は擬似声帯だと思ってください。



オペラ歌手のように、いい声を出す時の体の体勢と

楽器でいい音を出すときの体の体勢は、よく似ています。


両者とも体全体を使い、上手く全身を響かせるように演奏します。

音を出すのに使うのは、楽器だけではありません。


歌うときも体は振動していますし、楽器を演奏するときもそうです。

響きを作り出しているのは、奏者自身です。



楽器を吹くときも、地声のように吹くのではなく
裏声でオペラ歌手になったように演奏してみてください。

のどを開いて、重心を下に、頭を響かせて…

少しイメージがわきましたか?

曲を練習する時も、一度メロディーを歌ってみる事をお勧めします。
これはなかなか効果的な練習です。


歌えたフレーズは、吹けるようになる!

というより歌えないと、吹けない場合が多いです。

例えば早いタンギングの時、「タタタタタタ…」と歌う事ができないと
たいてい楽器でも吹けないです。

また、そのフレーズをどのように吹くかのイメージを、歌う事で強く意識できます。
なにせ、自分の声は自由自在ですから、すぐ歌い方のイメージがつかめると思います。



しかし、「歌うこと」と「楽器を演奏すること」

ジャンルが違うものを乱暴にひとくくりにして語ると、大雑把な解釈になりがちですし、本質から外れてしまうことも多いです。


「じゃあ、楽器の練習をせずに、歌だけ歌っていればいいということですか?」
と思われる方もおられるかもしれません。


しかし、この「歌うこと」と「楽器を演奏すること」に関しては強く共通点を主張できます。

フレーズの捉え方、ブレス、姿勢、喉の開き具合、使っている筋肉など・・・数え上げればキリがありません。


奏法に多少の違いはあるでしょうが、基本というか大事な部分は同じあたりにあるからです。


特に演奏のイメージが欠如している奏者には、絶大な力を発揮します。

歌うことは、ある種のイメージトレーニングになるのです。


歌うことは、奏者にとって強力な武器(ツール)になります。




人気blogランキングへ 
PR





Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

音に芯が無い、輪郭が無い、モヤッとした音と
言われた経験は無いですか?

楽器を吹くと必ず抵抗があります。
だから、振動が生まれ音が鳴るんですが。
その抵抗に負けてしまっては、いい音はなりません。

そのために必要となるのが、お腹の支えです。
いわばこれは、楽器を吹くためのフォームですね。

前回の腹式呼吸はマスターできたでしょうか?
あまりやる機会がなかった人は、これから毎日数分間で結構なので
続けてください。

その腹式呼吸の応用ですが、まず腹式呼吸で息を吸います。
できるだけ重心を低く、お腹の底に息を入れるイメージで。
吸いきった時、お腹は張っていますか?

その張ったお腹、それが支えです。

ではその支えを保ったまま、息を吐いていってください。


最初は苦しいですが、我慢して
限界までお腹を張り続けてください。

最後はさすがにお腹はへこみます。
息がなくなった瞬間、支えをフッと緩めてください。

すると息を吸いこんだという感じではなく
肺の中に戻ってきたような感じではないですか?

この感じを覚えてください。

呼吸は「吸って吐く」という感じではなく
「吐いて吸う」といった感じです。
自分から意識して、空気を吸い込むという感じを捨ててください。

こちらの自然なブレスになるよう、練習してみてください。

慣れてきたら息を吐くと同時に
お腹を横にグッと広げていくようにしてみてください。
お腹の支えが、しっかりしていたら
音が揺れたりすることなく、安定した音で
芯のある、豊かな響きのある音になります。
しっかり練習してみてください。

人気blogランキングへ



google_ad_client = "pub-4301532602667029";
google_ad_width = 234;
google_ad_height = 60;
google_ad_format = "234x60_as";
google_ad_type = "text_image";
//2007-07-13: suisou top
google_ad_channel = "9520212916";
//-->







Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

カラオケでとにかく盛り上がる曲教えてくれ




HN:
鈴幕府
性別:
非公開
趣味:
吹奏楽、オーケストラ
自己紹介:
楽器歴はトランペット、ユーフォ、ファゴット、オーボエ、アルトサックス。
オーケストラ、心理学、芸術などの要素を取り入れ、新しく本格的な音楽を作る。また、チームワークを大事に一人一人がもっと輝く、情熱を傾ける、感動するための音楽を目指す。吹奏楽の楽しさを伝えます。
2013/01/20 13:08:15