忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。







Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

プロの練習こそシビア!練習のプロが一流の奏者になる!

プロは練習なんかしなくても、素晴らしい演奏が可能だと思っている人がいる。
とんでもない話である。
プロの練習こそシビアなものなのだ。
プロからしたら、アマチュアの練習量などお遊び同然。練習の質、量、共に段違いである。
プロには責任がある。100%実力の世界で、失敗はもちろん許されない。アマチュア以上に限られた時間で、超難曲を叩き込み次々と本番の舞台に乗る。
そのうえで超一流の音源に慣れた、耳の肥えた観客をうならせることを永遠に続けなければならない。
もちろん基本スペックや才能はプロの必須条件だろう。ただ、プロも全く練習をせずにプロになったわけではない。アマチュアがここまででいいだろうと思うレベルを超え、楽器と音楽に向き合った時間はアマチュアの比ではない。

世界のトップクラスの天才でさえ、気の遠くなるほどの練習を経ている

一般的に素人とプロの境界線は「1万時間」ぐらいだと言われている。

かの天才モーツァルトも、その天才的な音楽を作曲し始めたのは21歳になってからのことで、それまでに彼は1万時間に及ぶ作曲の訓練をしていた「大野和基 コラムより」という。

ビートルズも下積み時代に、ドイツのハンブルクのストリップ劇場で1日8時間以上、約1200回ものライブをこなしていた(nikkei BPnet 〈日経BPネット〉)。

ビルゲイツが中学生の時にコンピューターに触れて、それから毎日8時間ずっとプログラミングをしていた(メルマ!より)。

世界のトップクラスの天才でさえ、気の遠くなるほどの練習を経ているのだ。

さらにプロになっても練習は続く。あくまで1万時間はプロとしての「入り口」にすぎない。


いくら練習しても上達しない!?「シグモイド曲線」とは

練習してもうまくなっている実感がないという人も多い。
人間が物事を学習するとき、上達の具合をグラフに表すと必ずシグモイド曲線と呼ばれる
S字カーブをたどる。つまり、最初の時点では、練習がほとんど実力に結びついていかない時期がある。だが、継続して練習を続けていけば爆発的に実力が向上するポイントがある。
継続した努力を続けていれば、ある日必ず花開くのだ。


PR





Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...


III ある英雄の記憶 ~「虹の国と氷の国」より 西村 友 2016年度課題曲

金管の腕に自信があるバンドは、この曲で勝負するのもいいだろう。トランペットの華々しいファンファーレから低音の黒光りする重厚サウンドに移行する。 痺れるような、かっこいい演奏にしたいなら、バンドの音色を鍛えよう。 荘厳で倍音だらけの分厚いサウンドが必要だ。



ごちゃごちゃしてるなと思ったら、自分たちの演奏を構造的に聴くこと。メロディー、伴奏、対旋律などどこかのパートに問題がある。あるいはお互いのパート同士が噛み合っていないはずだ。以下のことに気をつけよう。
  1. アクセント、音形、ピッチ、ハーモニーのニュアンスを統一するために繰り返し歌ってみよう。
  2. こういう曲こそシビアに縦の線を合わせること。細かくテンポを刻もう。 アーティキュレーションを正確に、マルカートを効かせよう。
  3. 「パン、パン、パン」と一つ一つの音は切れていても必ずフレーズなるものが存在する。
  4. フレーズの最後に向けて萎えていかないよう注意しよう。
  5. 決めるポイントは、まるで音を一つ一つ置いていくように固く吹くこと。








Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

カラオケでとにかく盛り上がる曲教えてくれ




HN:
鈴幕府
性別:
非公開
趣味:
吹奏楽、オーケストラ
自己紹介:
楽器歴はトランペット、ユーフォ、ファゴット、オーボエ、アルトサックス。
オーケストラ、心理学、芸術などの要素を取り入れ、新しく本格的な音楽を作る。また、チームワークを大事に一人一人がもっと輝く、情熱を傾ける、感動するための音楽を目指す。吹奏楽の楽しさを伝えます。
2013/01/20 13:08:15