忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。







Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

私の好きな言葉「印象深く」



神々しいファンファーレ。

忘れがたい響き。

まるで一枚の絵を眺めているような心境。



その一音で雰囲気を変えてしまうようなピッチカート。

さも、そこにあるのが予定されていたように
自然に曲が流れ出すような伴奏。

とろけそうに柔らかな音で、突如浮かび上がってくるフレーズ。

突如・・・もしかしたら最初からいたのかもしれないと思うくらい
曲に絡みつき溶けては現れるフレーズ。

野蛮な音・・・技術的にも難ありまくり・・・
しかし、なぜか「これでもか!」と心揺さぶられる暴力的音楽。
クレイジー・・・しかしその次元すら飛び越え、誰もたどり着けなかった新解釈。
0点かもしれない、しかしこれが新しい正解なのかも知れない。

音はその場限りの物です。

録音技術が発達してもその基本は変わらないと思います。

だからこそ、生まれる偶然が、音楽があります。

単純な音量の変化、テンポの変化では表現できない物・・・

印象深く!






もっと高い次元でレッツ音楽!







ところで、だいぶ前ですがトランペットを吹くロボット(アシモ)がテレビに出ていました。

ノーミスで淡々と文字通り機械的な演奏。

そんなとんでもロボットや、ボーカロイドなど、機械で操作できるコンピューター仕かけの正確な音楽・・・



しかしながら、音楽とは奥深いものです。

音楽には楽譜の五線には書いていない、何か別の要素があるのです。


そりゃそうです。演奏しているのは生身の人間。

感情だって持っているし、その日その日で若干のパフォーマンスの波があるのは当たり前。

「音楽に魂をこめろ!」

この言葉は別に、根性論や、理想論、絵空事ではもちろんない。

同じオタマジャクシの並び(同じフレーズ)でも、ときに全く別物に聞こえるときがある。

細かく分析すると、そりゃあ、結局音色の差、始まり方終わり方の感触、ダイナミックス、音の抜き張り具合、ピッチの操作、音の形などの組み合わせなんだと思う。

でも、そんな科学的な分析はたいていあまり役にたたない。

人間の感覚が、その無限の組み合わせからベストなものを抽出しているのか?と問われても、そんなことしてるとも思えない。

そもそも、科学的分析と、感動は別のところにある。

まあ、科学的分析も「少しピッチを下げると物悲しい雰囲気が出る」だのといった、ワンポイントアドバイスとしては使えるかもしれない。

しかし、それだって、演奏者の膨大な経験からくるいわば教訓みたいなものであって、ケースバイケースだ。

音楽ってのはもっと気まぐれで繊細なもんなんだ。

それを調整するのは、機械や理論じゃなく、人間だ。

音楽は心で作っているんだなあと実感。


感情は音にこもっている。

感情を音に込めるのは、考えてみると表現方法のひとつなのだろう。


たしかに、あくまで技術的に、システマティックに人間の感情を表現することは可能であろう。

ビブラートで、ピッチの揺れで感情を表現する。

可能であろうが、それはまた別の話。



声だって、感情を表している。

演奏が感情を表さないはずがない。




感情は音に宿る。

ゆえに、音楽は生きている。
PR





Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

カラオケでとにかく盛り上がる曲教えてくれ




HN:
鈴幕府
性別:
非公開
趣味:
吹奏楽、オーケストラ
自己紹介:
楽器歴はトランペット、ユーフォ、ファゴット、オーボエ、アルトサックス。
オーケストラ、心理学、芸術などの要素を取り入れ、新しく本格的な音楽を作る。また、チームワークを大事に一人一人がもっと輝く、情熱を傾ける、感動するための音楽を目指す。吹奏楽の楽しさを伝えます。
2013/01/20 13:08:15