2007/07/01 11:34:07
たまにはタイムリーな話題を。
コンクールの季節ですね。
今年はマーチの年です。
今年の課題曲について私的意見を・・・
①ピッコロマーチ(田嶋 勉)
この曲のテーマは「かわいらしさ」。
どれほど、ぶりっ子できるかがポイント。
冒頭の「ターンターンターンターンタン!」の3連符の吹き方と
その後のサックス、クラリネット。
あなた達にかかっています。
②コンサートマーチ「光と風の通り道」(栗栖 健一)
まさにマーチの王道って曲。
この曲は油断するとすぐ重たくなったり、遅れていくので注意。
サックス、クラリネットなど、メロディーの人は注意しましょう。
③憧れの街(南 俊明)
この曲は、場面場面でいかに雰囲気を変えれるか
と、少数の楽器でいかにアンサンブルするか。
④マーチ「ブルースカイ」(高木登古)
青春っていいなって曲。
fとffの差は大きい。
一見簡単そうに見えて、点を付けられそうなポイントはたくさん。
フレーズとフレーズのかみ合い、短い音符と長い音符のかみ合いに注意。
⑤ナジム・アラビー(松尾善雄)
3連符にエネルギーを込めよう!
アクセントがない所でアクセントが付かないように。
こういう曲だけど演歌風アレンジにならにように。
テンポ通りに歌いこもう。
特に、後半はグッチャグチャになる可能性大・・・
今年の課題曲は、ファゴットが大活躍。
5番では、ソロまでありますね!
5つ(4つ)の曲の個性を存分に引き出し、自分達なりのマーチを是非完成させてください。
人気blogランキングへ


コンクールの季節ですね。
今年はマーチの年です。
今年の課題曲について私的意見を・・・
①ピッコロマーチ(田嶋 勉)
この曲のテーマは「かわいらしさ」。
どれほど、ぶりっ子できるかがポイント。
冒頭の「ターンターンターンターンタン!」の3連符の吹き方と
その後のサックス、クラリネット。
あなた達にかかっています。
②コンサートマーチ「光と風の通り道」(栗栖 健一)
まさにマーチの王道って曲。
この曲は油断するとすぐ重たくなったり、遅れていくので注意。
サックス、クラリネットなど、メロディーの人は注意しましょう。
③憧れの街(南 俊明)
この曲は、場面場面でいかに雰囲気を変えれるか
と、少数の楽器でいかにアンサンブルするか。
④マーチ「ブルースカイ」(高木登古)
青春っていいなって曲。
fとffの差は大きい。
一見簡単そうに見えて、点を付けられそうなポイントはたくさん。
フレーズとフレーズのかみ合い、短い音符と長い音符のかみ合いに注意。
⑤ナジム・アラビー(松尾善雄)
3連符にエネルギーを込めよう!
アクセントがない所でアクセントが付かないように。
こういう曲だけど演歌風アレンジにならにように。
テンポ通りに歌いこもう。
特に、後半はグッチャグチャになる可能性大・・・
今年の課題曲は、ファゴットが大活躍。
5番では、ソロまでありますね!
5つ(4つ)の曲の個性を存分に引き出し、自分達なりのマーチを是非完成させてください。
人気blogランキングへ

PR